忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

shiri.jpg

アンソロの通販が始まりました!。私は『 ↑ こんな感じの師アレ』を描いているので購入してみて下さい。

CxA.Project 

アレンに昔の服を着せちゃえ~みたいな。
イメージイラストなので、本当はボタン飛んだりしないけどネ。

…って言うか、久しぶりにブログ用に描いたカラーがコレってなぁ。。。


缶詰さんや新木さんが、アレンはブリーフ派らしいですが…いや、ノーパンでいいじゃんないかと思ってます。
師匠に履かせて貰えないといいヨ。

アレンの桃尻を布で覆うなんてもったいない。いや、いっそ、あの桃を包んでる網のヤツ、あの簡単に破れちゃうヤツで、アレンの尻を包めばいいヨ。


ちなみに、霜葉さんから呼び出し食らって(違っ)絵チャに参加した時、アキラコさんに私は石田純一だと言われたので、革靴を履く時だけ靴下を履かせて貰えません。アキラコさんに履かせて貰えませんw

石田純一って、どう受け取ったらいいんだろう?消化しきれないんだけどw

他の方のブログで、私の印象違うみたいで…ちゃんとABOUTに『楽天家、自由人、大雑把、自己中の王者』って書いてありますでしょ?……傍若無人のが良かったかなぁ??

最初の頃のイメージがむちゃくちゃ気になります。。。

PR
doya.jpg

缶詰さんが素敵な『どや顔』師匠を描いていたので、負けないぞ~!と描いてみました。

迫力ねぇ~;;
これじゃあ、何かいい事思いついちゃった~♪ な師匠だヨ。
……私が大人しいから、私が描く師匠も大人しいんです。いや、クールか?


ウソつけとか言われてそうだ。。。




アキラコさん。オーガニックや綿毛布は、あくまで外見の話だヨw
森ガールってのもいいけど。。。

あくまで、外見の話なんだヨ(大事なことなので2回言ってみる)


意図的ではないけど、人に変なあだ名を付けちゃうことがあるので、よく怒られるヨw
スマンねぇ~;;

スパコミから帰ってきました。

本を手に取って下さった方、声をかけて下さった方、差し入れして下さった方、本当にありがとうございました!!
スケブでエロス・マリアンを持てる限りの力で描いて♪とおっしゃていたお嬢さん…アレで満足して頂けたら幸いです。エロは好きだが、理想どおりに描けないのヨ。


なんか私って、近づきにくい印象みたいですネ。
文字を打つのが面倒くさいのと、勢いで書いた言葉も落ち着いて読み返しては消してしまう事も多い為、印象が薄いのかも。
基本、人の表情を見るのが好きなので、直接会って話す方が好きでして…ネットでは希薄なヤツです。こればっかりは、治りそうも無いのでゴメンナサイ。。。


2、3日と師アレな人達と遊んで頂いたんですが…みんなの師匠への愛が、あまりにも少ないって事に気が付いてしまって『ちょっと待てっ!!』と叫んでました。
声に出して、師匠のかっこいい男っぷりを語れば語るほど、みんな大笑いしてました(笑いごとじゃないって!)

なっ?そんな楽しませてくれる男、他にはいないでしょ?と言っても、受け入れたらお終いみたいな正論を返されました。うん。確かに師匠を受け入れたら、お終いなんだと思う。。。

でも、師匠の良さ(?)を広めれたので悔いはないヨ。
次回が、あったらもっと頑張るネw


CxA.Project 
師アレアンソロに、マンガで参加させて頂きました♪

アレンの全身とか、生足とか、臀部とか、そんなの描いてみましたw
対照的って感じでもないですが、師匠は顔のアップばっかり。

nn.jpg

いや、しょうがないんですヨ。手が勝手に描いちゃうんだもん。

いや、ホントは師匠の全身とか、生足とか、臀部とかさぁ…需要あんのか?その前に、師匠の↑を出すようなマンガが思いつきません。

…普通にエロ描けって言われるけど、師匠は普通のエロなんてしないと思うヨ。。。。



ん~、あとは。。。

たまに会社の人と行く呑み屋のブログに、以前に送別会した時の写真を載せてありました。

sou.JPG


この写真の私が150%増(偶然の産物&偽装工作)でキレイな顔に写っていたので上機嫌でいたら、友人Tちゃんに『Sって暗がりで会うと分かりにくくなって、ちょうどいいんだろうネ』って。

……確かにwww

1月10日のインテでは『6号館Aゾーンハ7b』に居ます。

13.jpg



年末年始は元旦だけ休みを貰い、実家に顔を出したり初詣行って、あと仕事…。

普通の会社が始まって、やっとお休みです♪

よっしゃー!3連休と舞い上がってみたものの…
何でだろう?本が、出来上がる気配が無いんですよネ;;

もう…ねぇ。前編、後編と分けようかなと。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)